なんとなく頭がクラクラするということがあなたはありませんか?
それってもしかすると貧血気味なのかもしれません。
しっかりと日頃からの食事&栄養のバランスが取れていない(安定していない)のかしれません。
で実は鉄分不足にはシナモンが効果的であるということをご存じですか?
Contents
シナモンの血液若返り効果(血管修復)
であまり世間的には知られていない気もしますが「わりと馴染みがない?」と思うのですが、貧血気味(鉄分不足)の私はシナモンを日頃から積極的に取り入れています。
⇒血管年齢(血液サラサラ&ドロドロ)を食事で改善!鉄分不足を補う食材は野菜+魚介&海藻類
鉄分不足に良い食べ物&食材はこちらです。
実は血管年齢を以前調べてもらうという機会があり、それがきっかけとなり色々と自ら調べました。
シナモンの効果効能とは?
シナモンの効果効能はインターネット(WEB)で調べれば沢山でてきます。
ひと昔前ではわざわざパソコンを開いて・・・面倒だということもあったのですが、昨今ではスマホ(スマートフォン)に普及によりすぐに調べたい時に行動出来ます。
何事も調べるクセをつけておくと意外と便利です。
血管修復(血液若返り効果)
でざっくり言ってしまうと血管修復・血液若返りという効能があるといわれています。
ですからシナモンはかなりおすすめとなるわけです。
シナモンはスティックよりもパウダーが使いやすい
ですから有機シナモンを取り寄せて、私はスティックよりもパウダーの方が使いやすいのでパウダーを使っています。
シナモンの使い方はコーヒー・紅茶に混ぜて飲む
シナモンの使い方ですが、私の場合、
- コーヒー
- 紅茶
- ホットミルク
となんでもシナモンを混ぜています。
味もほとんど変化を伴わないのでおすすめです。
本当にパウダーシナモンは使いやすいのです。
これまでに食べていたモノをわざわざ替える必要がありませんので、日常のリズムは全くといっていいほど変わりません。
目には見えないけど…健康&美容アップへ
体は健康&美容アップとなっていくという具合です。
目には見えないけれど、血管が美しくなる…という感じです。
血管そのものは当たり前ですが目で見ることは出来ません。
しかし少しでもこうした心掛けをすることにより、ゆっくりゆっくりではありますが顔色もよくなり表情も明るくなっていくはずです。
結果的に血管年齢は若返っているのが証拠だと。
身体の中からキレイになっていくことがポイント
そして、なかから(体内から)元気になっているので、
- 食事
- 睡眠
- 運動
などすべての面で嬉しいことばかりです。
メリット&デメリット
以前と比べると眠りが深くなった様な感じがあり、起床時のスッキリ感もレベルアップしています。(気持ち良いです)
ちょっとした階段の上り下りで”ハァハァ”と息切れしていた以前と比較して最近はわりと体が楽になってきているという感じもあります。
ただ食事に関して言えば・・・よく食べる様になってきているかもしれません笑
ダイエットは気にする必要があるかもです。
食事制限により=”痩せる・痩せない・太る・太らない”ということを意識的にコントロールしていくことは心がけています。
とはいえそれも心がけることが苦痛じゃなくなってきています。
(自分自身をマインドコントロール&言い聞かしているという部分はあるかもしれません笑)